商品紹介

商品紹介
商品紹介

枝豆やいちごをはじめ、
さまざまな品目・品種をご用意しております。
園主自らがおいしいと感じた
こだわりの野菜です。

枝豆

湯あがり娘、陽恵、鈴だるま、神風香、
丹波黒豆の5品種をご用意しております。
日々生育状況に気を配り、
適切な水分管理を行うことによって、
味の濃い枝豆を作っています。

こだわりの土づくり

有機質肥料(カニガラ、鶏糞)やアミノ酸含有肥料、微生物資材(乳酸菌、納豆菌等)を用いた土づくりを行なっています。病害虫を抑える有用菌を増やすとともに、これらの有用菌が、枝豆が肥料を吸収しやすく分解することによって、健全な枝豆が育ち、農薬を削減できます!

促成栽培と抑制栽培の実施

夏の栽培が最適とされる枝豆。ビニールハウスで徹底した温度管理を行なうことで、5月上旬~12月上旬までの長期間、栽培しております。寒暖差が大きい春の枝豆(促成栽培)、秋の枝豆(抑制栽培)は、味が濃厚で美味しくお召し上がりいただけます!

徹底した水分管理

ビニールハウス栽培はもちろん、露地栽培においても天候任せではなく、枝豆の生育ステージに合わせた灌水を行なうことによって、粒ぞろいが良く味の濃い枝豆を栽培しています。

いちご

おいCベリー、よつぼし、ベリーホップはるひ、スターナイト、やよいひめの5種を栽培。
季節や生育状況に合わせた温度管理に加え、CO2発生装置にて光合成を活性化することで
味の濃いいちごを作っております。

高設土耕栽培を採用

味を最大限に引き出せる土耕栽培と、きめ細やかな栽培管理ができる水耕栽培を合わせた「高設土耕栽培」を採用。美味しく、いちご狩りに適したいちご栽培を行なっています!

開花後は農薬無散布

天敵資材(害虫を食べる益虫)の活用や、害虫が圃場内に入らないよう防虫ネット・防虫灯の設置により、減農薬に努めています。

光合成の活性化

光合成が活発に行われるほど、ビニールハウス内のCO2濃度が低くなるもの。炭酸ガス発生機を用いてCO2濃度を最適に保つことによって、質の良い光合成が活発に行われ、甘く健全ないちご栽培を行なっています。

徹底した温度管理

昼は暖かく、夜は限界まで冷やす温度管理を徹底。昼間たくさんの糖を蓄え、夜はその消費を抑えてじっくり育てることによって、濃厚で粒ぞろいの良いいちごが栽培できます。

きめ細やかな水分管理

生育ステージや気候に合わせた灌水を行なうことで、樹の勢いを維持しつつ、実の味が薄くならないよう、配慮しています。

サラダセット

田中農園オリジナルブレンド

風味、食感、彩りを意識した5種類の品目をブレンドしています。
※ルッコラ、からし菜、水菜、ミブナ、紫からし水菜

土耕栽培

専用設備が必要な水耕栽培ではなく、土耕栽培を採用することで、低価格での販売を実現しています。

その他の野菜

(小玉スイカ、長ナス、ジャンボピーマン、大根、人参)

こだわりの土づくり

有機質肥料(カニガラ、鶏糞)やアミノ酸含有肥料、微生物資材(乳酸菌、納豆菌等)を用いた土づくりを実施。病害虫を抑える有用菌を増やすとともに、これらの有用菌が、野菜が肥料を吸収しやすく分解することによって、健全な野菜が育ちます。

品種の選定

一般的には収穫量や市場出荷規格に適した品種が採用されますが、田中農園では、園主自らが食べて美味しいと感じた品種を選定して栽培しています!

栽培カレンダー